印刷用ページ

機関誌のご案内

東北活性化研究センターが発行する機関誌をご紹介しています。

機関誌一覧

vol.11
内容

[巻頭言]
東日本大震災に遭遇して
(庄子 公侑 東洋刃物株式会社 代表取締役社長)

[トピックス]
国際リニアコライダー(ILC)の東北誘致を目指して

[活動紹介]
■調査研究部
・東日本大震災からの復興の現状と課題に関する調査研究
・『産業関係分析による産業政策の方向性に関する調査研究』
 被災3県における漁業停滞の影響と復興の方向性

■地域・産業復興部
・植物工場における機能性植物(薬用植物)マーケティング調査~調査結果報告~
・共催イベント「地域発イノベーション・カフェ~東北からの挑戦
 地方だから起こる、地域ならではのイノベーション~」の概要について
・「ビジネス・アライアンス講座2013」開催について

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人福島大学

[平成24年度 第6回理事会・臨時評議員会]

発行年月 平成25年4月
PDF ダウンロード
vol.10
内容

[会長挨拶]
新年を迎えて
(高橋 宏明 公益財団法人東北活性化研究センター 会長)

[活動紹介]
■調査研究部
・秋田内陸縦貫鉄道を活用した地域活性化に関する調査研究
・石巻市水産加工業の詳細調査結果について
・研究ノート:「東北における若者の就労に関する調査研究」にかかる
 アンケート調査を通じた一考察 (木村 和也 調査研究部 主任研究員)
■地域・産業振興部
・平成24年度 産業技術振興講演会「医療機器市場セミナー」開催報告
・東北活性研セミナー
 「農業ビジネスに新しい風を」~農山村女性起業家の取り組みに学ぶ~開催報告
・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座2012」開催される
・第7回みやぎ・やまがた「地域を超えてチャレンジする女性の交流会」開催される
・「東北大学サイエンスカフェin山形」開催される

発行年月 平成25年1月
PDF ダウンロード
vol.9
内容

[巻頭言]
創業者 小平浪平に思う
(伊藤 義文 株式会社日立製作所 東北支社支社長)

[活動紹介]
■調査研究部
・「スマートコミュニティの構築に関する調査研究」中間とりまとめ
・平成24年度浪江町復興まちづくりプロジェクト概要
・研究ノート:震災からの東北経済の回復経路~在庫循環図による分析~

■地域・産業振興部
・プロジェクト支援事業「青森県横浜町地域福祉計画策定支援」について(中間報告)
・福島大学との共同研究
 「福島県内における放射性物質分布マップの作成手法確立と
 普及に関する調査研究」について(中間報告)
・平成24年度「産業技術振興講演会」開催報告

・『特産品ガイド』の活用を図った「東北フードエキスポ2012」の開催状況について

[知をつなぎ、地を活かす]
一般財団法人新潟経済社会リサーチセンター

[事務局からのお知らせ]
年表(平成24年4月1日~平成24年9月30日)

発行年月 平成24年10月
PDF ダウンロード ※訂正記事
vol.8
内容

[巻頭言]
「北陸を訪ねて」
(竹浪 浩 清水建設株式会社 執行役員東北支店長)

[活動紹介]
■調査研究部
・地域社会資本ストックの維持・更新と取り組みの方向性に関する調査研究
・航空機関連産業の集積に関する調査研究
・幸福度の定量化に関する調査研究
・「岩手県における漁村対策に関する調査研究」報告会

■地域・産業振興部
・「岩手県の一次産業及び二次産業の基盤復旧と新事業創出による復興を目的とする調査研究」結果概要について
・平成24年度企業間等連携支援事業の助成先決定について
・出前講座「ユニバーサイエンス」2012の開催について
・平成24年度プロジェクト支援事業の概要について
・東北グリーン電力基金 平成23年度事業報告について

・「平成24年度事業計画」の概要について
・「東北・新潟のこだわり特産品ガイド 2012夏・秋」の発刊

[知をつなぎ、地を活かす]
第7回 やまぎん情報開発研究所

[事務局からのお知らせ]
専務理事・常務理事が交代

発行年月 平成24年7月
PDF ダウンロード
vol.7
内容

[挨拶]
「公益財団法人」への移行にあたって
(高橋 宏明 公益財団法人東北活性化研究センター会長)

[センター概要]
「公益財団法人 東北活性化研究センター」

[活動紹介]
■調査研究部
・地域産品の輸出に関する調査研究
・津軽半島における地域活性化に関する調査研究
・東北企業のアジア市場開拓促進に関する調査研究
・平成23年度東松島市復興まつづくりプロジェクト概要

■地域・産業振興部
・平成23年度「企業間等連携支援事業」実施報告及び平成24年度支援(助成)事業募集ご案内について
・「南三陸町における震災復興・再生に向けた観光復興方策策定調査」の調査結果概要について
・「雫石町観光・交流活性化行動計画策定プロジェクト」の調査結果概要について
・シンポジウム「挑戦者たちが語る地域発イノベーション」の概要について
・平成23年度 市場・技術セミナー開催
 「東北の電子・デバイス関連産業と電池・関連産業の発展に関する調査研究報告」
・「東北活性化ビジネスプロデューサー養成講座2011」開催される

[講演]
「被災地農業の復興を支える講演会」開催報告

[知をつなぎ、地を活かす]
第6回 一般財団法人とうほう地域総合研究所

[事務局から]
事務局の窓から
年表

発行年月 平成24年4月
PDF ダウンロード
vol.6
内容

[年頭挨拶]
新年を迎えて(高橋 宏明 財団法人東北活性化研究センター会長)

[巻頭言]
「三都物語」(鶴田 信夫 株式会社大林組 常務執行役員東北支店長)

[講演]
東北活性研セミナー「東北の復興と元気な日本の創生」
(渡辺 捷照 社団法人日本経済団体連合会副会長・トヨタ自動車株式会社相談役)

[活動紹介]
■調査研究部
・一次産業の戦略的育成に関する調査研究
 ~大震災被災地における農業復興に向けて~
・大震災復興フォーラム「東北の復興を考える」開催報告

■地域・産業振興部
・「雫石町観光・交流活性化行動計画策定」委員会の開催概要について
・「生活見聞ツーリズムに関する勉強会」(新潟県村上市)の概要について
・出前講座「ユニバーサイエンス」2011が開催される
・平成23年度 産業技術振興講演会
「日本復興のシンボル東京スカイツリー®が秘める最先端技術」
・「東北大学サイエンスカフェin福島」開催される
・プロジェクト支援事業の募集について
・東京大学名誉教授 月尾嘉男氏による「地域活性化講演会」を開催
・実践者、プランナー各氏による「地域ブランド・マネジメント講演会」を開催

[知をつなぎ、地を活かす]
第5回 株式会社フィデア総合研究所

[事務局から]
事務局の窓から

発行年月 平成24年1月
PDF ダウンロード
vol.5
内容

[巻頭言]
その時と今後
(赤沼 聖吾 鹿島建設株式会社専務執行役員東北支店長)

[復興に向けたセンターの取組み]
・東日本大震災からの復興に向けた第2次要望
・東松島市 復興まちづくりプロジェクトの取組み
・財団法人静岡総合研究機構の一行が来所
 東日本大震災後の復興への取組み等の情報交換を行う

[活動紹介]
■調査研究部
・東北地域の農山村における女性起業家の事例調査
・「低炭素社会構築に伴う東北地方電子・デバイス関連産業のビジネスチャンス」に
 関する調査研究
・平成23年度「調査研究報告会」開催報告

■地域・産業振興部
・「交通ネットワークを活用した秋田市北部の地域活性化に関する勉強会」の
 概要について
・平成23年度「企業間等連携支援事業」助成先決定について
・村上市交流人口拡大に向けた「観光まちづくり」推進方策策定支援の概要について
・「地域を超えてチャレンジする女性の交流会」開催される
・平成23年度「全国地域技術センター連絡協議会」
 事務連絡会議・視察会報告(概要)

■グリーン電力基金部
・平成23年度「東北グリーン電力基金」助成先の決定について

[知をつなぎ、地を活かす]
第4回 一般財団法人秋田経済研究所

[事務局から]
事務局の窓から

発行年月 平成23年10月
PDF ダウンロード
vol.4
内容

[巻頭言]
「今まさに必要な真のリーダー」と「復興支援への取組み」
(永渕 富三 三井物産株式会社 理事東北支社長)

[特別寄稿]
東北地方から日本を再生する3種の未来(月尾 嘉男 東京大学名誉教授)

[講演]
産業技術振興講演会
■関西バッテリーベイの現状と展望
(坂田 枝実子 株式会社日本政策投資銀行 副調査役)

[活動紹介]
■調査研究部
・東北における市街地コミュニティの賑わい創出に関する調査研究
・東北の農商工連携推進における課題解消に向けた調査研究
・東アジア観光客誘致促進に関する調査研究
・東北地域における組込みシステム産業の振興方策に関する調査研究
・コミュニティ自立シンポジウムの開催~コミュニティと行政による協働のまちづくり~

■地域・産業振興部
・シンポジウム「このままでいいのか?東北における人材育成」の概要について
・出前講座「ユニバーサイエンス」2011の開催について
・「産・学・官連携支援組織ガイドブック」の発行

■グリーン電力基金部
・東北グリーン電力基金 平成23年度 助成募集の開始について

[知をつなぎ、地を活かす]
第3回 財団法人岩手経済研究所

[事務局から]
事務局の窓から

発行年月 平成23年7月
PDF ダウンロード
vol.3
内容

[年頭挨拶]
「新年を迎えて」(高橋 宏明 財団法人東北活性化研究センター 会長)

[巻頭言]
「東北への期待」(大塚 英俊 三菱商事株式会社東北支社 理事支社長)

[講演]
■新法人発足記念講演会
脚下照顧:宝物は足元に存在する(月尾 嘉男 東京大学名誉教授)
■東北地域ものづくりフォーラム
今、モノづくり企業のなすべきこと(田中 正知 ものつくり大学 名誉教授)

[活動紹介]
■調査研究部
「東北文化の日」フォーラム
・開催報告
・講演「知を活かし、地をつなぐ」(赤坂 憲雄 東北芸術工科大学 東北文化研究センター 所長・福島県立博物館 館長)
・パネルディスカッション要約
・調査報告 文化的資源を活用した地域活性化
■地域・産業振興部
「ビジネスプロデューサー養成講座」概要について
公開講座「イノベーション・カレッジ」2010開催される
出前講座「ユニバーサイエンス」2010が開催される
プロジェクト支援事業の募集について
平成22年度「全国地域技術センター連絡協議会」政策懇談会・視察会結果報告(概要)
平成22年度地域イノベーション・シンポジウム「このままでいいのか?東北における人材育成」を開催

[知をつなぎ、地を活かす]
第2回 特定非営利活動法人 NPO ぐんま

[事務局から]
事務局の窓から
地域コミュニティ調査図書発刊案内

発行年月 平成23年1月
PDF ダウンロード
vol.2
内容

[巻頭言]
NETWORKINGのすゝめ(細川 達也 伊藤忠商事株式会社 東北支社 支社長)

[活動紹介]
■地域・産業振興部
『東北地域のものづくり中小企業の雇用促進に関する調査』報告書の概要紹介(佐々木 隆 地域・産業振興部 部長)
プロジェクト支援事業
「村上市交流人口拡大に向けた観光まちづくり推進プロジェクト」
第1回観光まちづくり懇談会 概要について
■グリーン電力基金部
平成22年度「グリーン電力基金」助成先の決定について

[講演]
■調査研究報告会
東北地域におけるロボット技術を活用した産業振興方策に関する調査(田所 諭 東北大学大学院 情報科学研究科 教授)
デザイン力強化による産業活性化に関する調査(渡邉 政嘉 独立行政法人産業技術総合研究所 つくばイノベーションアリーナ 推進部長)

[知をつなぎ、地を活かす]
第1回 財団法人青森地域社会研究所

[事務局から]
事務局の窓から
百歳以上の行方不明者問題から考えること
つながり-縁を大切にする「好縁社会」をみんなで築こう(関口 哲雄 財団法人東北活性化研究センター 専務理事)
刊行図書「ものづくりを変えるデザイン力」案内
活性研セミナーのご案内

発行年月 平成22年10月
PDF ダウンロード
vol.1
内容

[会長挨拶]
機関誌「東北活性研」創刊にあたって(高橋 宏明 財団法人東北活性化研究センター 会長)

[特別寄稿]

「東北活性化研究センター」機関誌創刊号の発刊によせて(塚本 修 経済産業省 地域経済産業審議官)

東北活性化研究センター発足に寄せて(福富 光彦 国土交通省国土計画局 大臣官房審議官)

東北の優位資源「食」を生かす(三村 申吾 青森県知事)

東北活性化研究センターの発足を祝して(達増 拓也 岩手県知事)

「東北活性化研究センター」設立に寄せて(村井 嘉浩 宮城県知事)

発足に寄せて~東北と秋田の元気創出(佐竹 敬久 秋田県知事)

東北地方のさらなる連携の強化に向けて(吉村 美栄子 山形県知事)

東北活性化研究センターの設立に当たって(佐藤 雄平 福島県知事)

今後の東北圏の課題と東北活性化研究センターに期待すること(泉田 裕彦 新潟県知事)

更なる地域イノベーションを!―人材育成―(井口 泰孝 八戸工業高等専門学校 校長)

連携について(岩渕 明 岩手大学 理事・副学長)

東北活性化研究センターの発会にあたって(大泉 一貫 宮城大学 副学長)

東北活性化研究センターへの期待(大滝 精一 東北大学大学院経済学研究科 教授)

東北の“美しい町”づくりの先導を(岡崎 昌之 法政大学現代社会福祉学部 教授)

郵便貯金、簡易保険の民営化を巡って(鴨池 治 東北福祉大学総合マネジメント学部 教授)

教育について思うこと(北川 尚美 東北大学大学院工学研究科 准教授)

地域の活性化のために社会システムの大転換を(黒田 昌裕 東北公益文科大学 学長)

東北の地域力を拓く新法人への期待―分権時代のシンクタンクとしての挑戦を!―(櫻井 常矢 高崎経済大学地域政策学部 准教授)

コミュニティの力で農山村の再生を(鈴木 孝男 宮城大学事業構想学部 助教)

「世界を読む」、「時代を読む」、「地域を読む」(鈴木 浩 福島大学共生システム理工学類 特任教授)

ロボットが拓く活き生き社会(田所 諭 東北大学大学院情報科学研究科 教授)

地域の活性化に向けた東北大学経済学研究科からの発信(佃 良彦 東北大学大学院 経済学研究科長)

地域を拓く産学連携(長谷川 史彦 東北大学 教授・未来科学技術共同研究センター 副センター長・総長特命主幹(地域連携総括))

地域戦略の拠点としての東北活性化研究センターへ(福嶋 路 東北大学大学院経済学研究科 准教授)

プロダクト・ライフサイクルと東北の産業政策(柳井 雅也 東北学院大学教養学部地域構想学科 教授)

知の集結と地域再生への還元(山田 晴義 宮城大学 名誉教授)

Tohoku, think different.(天野 元 仙台市 経済局産業政策部 産業振興課長)

ロレンスと常長(青木 讓 東日本興業株式会社 相談役)

東北活性化研究センター発足にあたり(伊藤 努 ソニー株式会社仙台テクノロジーセンター 代表)

東北活性化研究センターの設立に寄せて(井上 岳一 株式会社日本総合研究所・創発戦略センター グリーン・グロース・オフィス(OGGI) 主任研究員)

青森の旬(加福 善貞 財団法人青森地域社会研究所 理事長)

期待としての「東北」(熊倉 浩靖 群馬県立女子大学群馬学センター 准教授・特定非営利活動法人NPO ぐんま 理事)

発見・実践・発展 宝の山 東北地域(近藤 哲 財団法人福島経済研究所 理事長)

桜と食育と活性化(佐藤 レイ子 フリーアナウンサー&ライター)

東北の観光と広域連携(志賀 秀一 株式会社東北地域環境研究室 代表)

ともに拓く東北の未来(新開 卓 財団法人秋田経済研究所 理事長)

浦島太郎の東北雑感(鈴木 貴博 株式会社日本政策銀行 東北支店長)

東北活性化研究センターさんの活躍に我が東北の発展を託して(須能 則和 株式会社クレハ取締役常務執行役員 いわき事業所長)

地域を活性化する「食の部品化」と「六次産業」というビジネスモデル(多喜 義彦 システム・インテグレーション株式会社 代表取締役社長)

第6次産業人材創生にむけて(知久 富男 株式会社フィデア総合研究所 取締役社長)

国際リニアコライダー(ILC)のまずは日本への誘致を進めよう~東北全体の力で~(永野 勝美 岩手県商工会議所連合会 会長・財団法人岩手経済研究所 理事長)

もう1つの日本(長谷川 吉茂 株式会社山形銀行 取締役頭取)

東北活性化研究センターの発会にあたって(前田 直己 前田製管株式会社 相談役)

東北発の「グリーン」戦略(松澤 伸介 社団法人東北経済連合会 副会長)

必要とされる持続可能な社会に向けて(山岡 講子 NPO 法人環境会議所東北 専務理事)

強く、やさしく、美しい魅力あふれるわたしたちの東北(横山 英子 株式会社シャープドキュメント21ヨシダ 取締役副社長)

プロシューマー時代の東北(吉川 由美 有限会社ダ・ハ プランニング・ワーク 代表取締役)

豊かな超高齢社会を東北から(吉村 洋 財団法人仙台市産業振興事業団 理事・仙台フィンランド健康福祉センター・研究開発館 副館長)


[事務局から]
東北の「知」をつなぎ、「地」を活かして実践に役立つシンクタンクとして、活動を進めたい(関口 哲雄 財団法人東北活性化研究センター 専務理事)
財団法人東北活性化研究センターのビジョン

発行年月 平成22年3月
PDF ダウンロード