印刷用ページ

機関誌のご案内

東北活性化研究センターが発行する機関誌をご紹介しています。

機関誌一覧

vol.38
内容

[巻頭言]

  • 2020年の新年を迎えて
    (佐竹 勤 公益財団法人 東北活性化研究センター 会長)

[特集]
2020年 東京オリンピック・パラリンピック競技大会に対する地域の取り組み

  • ・2020年東北・新潟の情報発信拠点事業「東北ハウス」について
    (「東北ハウス」実行委員会 事務局 一般財団法人 東北経済連合会)
  • ・2020年 東京オリンピック・パラリンピックに向けた宮城県の取組状況
    (宮城県震災復興・企画部 オリンピック・パラリンピック大会推進課)
  • ・東京2020 オリンピック・パラリンピックに向けた福島県の取組状況
    (福島県文化スポーツ局 オリンピック・パラリンピック推進室)
  • ・2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会 東北・新潟のホストタウンと聖火リレーの概要
    (企画総務部)

[活動紹介]

  • 地域活性化に関するプロジェクト支援「東北・新潟の活性化応援プログラム」に係る活動報告

[調査ノート]

  • 東北圏におけるスマート農業⑵~「福島イノベーション・コースト構想」の取組み~
    (矢萩 義人 調査研究部 専任部長)
  • 青森県大鰐町「プロジェクトおおわに事業協同組合」のコミュニティビジネスと地域再生について
    (宮曽根 隆 部長(特命担当))

[受賞紹介]

  • 地方シンクタンク協議会主催「論文アワード2019」で優秀賞を受賞

[事例紹介]

  • 続・蔵のまちからはじまる豆物語~地域に広がる会津産落花生への愛着と誇り~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[会員企業だより]

  • 『東北の豊かな未来へ向けて』
    (芦川 隆範 株式会社 NTT ドコモ 執行役員東北支社長)

[統計データから見る東北]

  • ⑩人口の推移
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)

[事務局より]

  • 令和元年度 参与会 開催
  • 令和元年度 第3回理事会 開催
発行年月 令和2年1月
PDF ダウンロード
vol.37
内容

[巻頭言]

  • 「住んでよし、訪れてよしの新潟県」の実現に向けて
    (花角 英世 新潟県知事)

[特集]

  • 若者の定住・還流促進を目的とする新たな地域情報発信の取組み
    (藤原 功三 地域・産業振興部長)

[活動紹介]

  • TOHOKU わくわくスクール2019開催及び昨年度の報告について

[調査ノート]

  • ・移住者が受け継ぐ 人と人を結ぶ湯 ―「波と母船」による長者温泉ゆとり館の運営―
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)
  • ・東北圏におけるスマート農業 ~「スマート農業実証プロジェクト」に見る現状~
    (矢萩 義人 調査研究部 専任部長)
  • ・仙台市中山地区の地域コミュニティ運営について
    (宮曽根 隆 部長(特命担当))

[会員企業だより]

  • 『想いをつなぐ。明日へ挑む。』
    (一條 武 株式会社バイタルネット 代表取締役社長)

[統計データから見る東北]

  • ⑨漁業経営体数の推移
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)

[事務局より]

  • 令和元年度 第2回理事会 開催
発行年月 令和元年10月
PDF ダウンロード
vol.36
内容

[新会長ご挨拶]

会長就任にあたって
(佐竹 勤 公益財団法人 東北活性化研究センター 会長)

[特集]
事業承継の現状と広がる支援の輪

  • ・事業承継の集中支援について
    (髙平 恵介 経済産業省 東北経済産業局 産業部 中小企業課 事業承継支援係長)
  • ・秋田県における事業承継問題への取り組み
    (河田 匡人 秋田商工会議所 秋田県事業引継ぎ支援センター 統括責任者)
  • ・事業承継の課題と対策に関する一考察
    西井 英正 弘進ゴム株式会社 取締役社長

[活動紹介]

  • 人口減少下における地方公共施設等のあり方
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)
  • 「2019 東北・新潟のこだわり特産品ガイド特別号 お米特集」の発刊について

[会員企業だより]

  • 高付加価値企業として社会に貢献し続ける
    (田中 宏幸 株式会社クレハ 執行役員 生産・技術本部いわき事業所長)

[統計データから見る東北]

  • 統計データから見る東北⑧-販売農家数の推移
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)

[事務局より]

  • 令和元年度 第1回理事会 開催
  • 令和元年度 定時評議員会 開催
  • 評議員・役員名簿
発行年月 令和元年7月
PDF ダウンロード
vol.35
内容

[巻頭言]

「みんなで創り みんなをつなぐ あずましいりんご色のまち」
(櫻田 宏 弘前市長)

[活動紹介]

  • 2018年度 東北圏社会経済白書
  • 「移住促進政策の現状と課題
    ―地域おこし協力隊制度の可能性と活用促進に向けて―」調査報告

[研究ノート]

  • 統計データから見る東北⑦-米作状況(作付面積・収穫量)の推移
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

  • 若者の夢と目指すべき都市像の実現に向けて
     ~秋田市における地域おこし協力隊のあり方~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

会員企業だより

『東北地方の復興・活性化支援』
(松﨑 薫 東日本高速道路株式会社 常務執行役員 東北支社長)

[事務局より]

  • 平成30年度 第5回理事会 開催
発行年月 平成31年4月
PDF ダウンロード
vol.34
内容

[巻頭言]

2019年の新年を迎えて
(海輪 誠  公益財団法人 東北活性化研究センター 会長)

[特集]
若者の地域定着・還流の促進に向けて

  • ・若者の地域定着・還流事業の類型化について(総論)
    (安部 雅人 地域・産業振興部 課長 博士(国際開発学))
  • ・燕三条は、工場で、人を繋げる
    (山田 立 「燕三条工場の祭典」実行委員会 委員長(株式会社 玉川堂 番頭))
  • ・ふるさとで活躍する若者の育成を目指して
    ―ふるさといわて創造プロジェクトの取り組みから―
    (小野寺 純治 岩手大学学長特別補佐・特任教授)
  • ・夢探究プロジェクト「夢たん」―鹿角の子どもをみんなで育てる―
    (海沼 哲史 鹿角市教育委員会総務学事課 指導主事)
  • 東北インターンシップ推進コミュニティ
    (安部 雅人 地域・産業振興部 課長 博士(国際開発学))
  • ・「東北・新潟のキラ☆企業」情報発信プロジェクト
     ―「ここで働きたい!東北・新潟のキラ☆企業」サイトの公開―
    (木村 和也 地域・産業振興部 課長兼主任研究員)
  • TOHOKU わくわくスクール―現状と今後の取り組み―
    (橋本 有子 地域・産業振興部 主任)

[活動紹介]

地域活性化に関するプロジェクト支援
「東北・新潟の活性化応援プログラム」に係る活動報告

[研究ノート]

  • 統計データから見る東北⑥-海外渡航者数の推移
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

  • 青森を彩る地域ブランド
     ~青森県中小企業団体中央会による産業活性化の取組み~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]

東北地区大学協働による産業活性化への取組み
 みちのくイノベーションキャンプ2018開催概要
(山形大学 国際事業化研究センター)

[コラム]

黒ボク土と焼畑農業について
(津田 芳昭 企画総務部長)

[事務局より]

  • 平成30年度 参与会 開催
  • 平成30年度 第4回理事会 開催
発行年月 平成31年1月
PDF ダウンロード
vol.33
内容

[巻頭言]

「新しいモノづくり・コトづくりが地域の未来を拓く!」
(小沢 喜仁 福島大学 教授)

[特別寄稿]

ブランドづくりの羅針盤
(岩﨑 邦彦 静岡県立大学 経営情報学部 教授)

[特集]
東北地域の活性化に向けたブランド戦略

  • ・ふるさと名物のブランド化支援事業
    (東北経済産業局 地域ブランド連携推進室)
  • ・ブランド創生に向けた企業の取組み事例(山形県鶴岡市)
    「産地間連携による新たな鶴岡シルク製品の開発と販路拡大及びブランド化の取組み」
    「山形県産「こんにゃく芋」を100%原料にした新商品開発と産地ブランド化」
    (鶴岡市商工課)
  • ・白河だるまのブランド化に向けた取組み
    (鈴木 和夫 白河市長)
  • ・長岡市ふるさと名物応援宣言「米どころ越後長岡で発展した発酵・醸造製品と米の加工製品」
    (磯田 達伸 長岡市長)
  • ・新・ご当地グルメの広域ネットワーク組織による地域活性
    青森発!異色のチーム「S -1あおもり」がヒットを続ける理由
    (鈴木マグロー 青森県深浦町観光課 課長補佐)
  • ・JAPAN ブランド「東北“郷土の膳”」プロモーション事業
    (株式会社ジェイアール東日本企画)
  • ・知的戦略による新たなブランドへの挑戦
    既存ブランド「りんご」×新興ブランド「桃」の良い関係
    ~津軽りんごと歩む津軽の桃の知財戦略と地域振興~
    (林 達也 東北経済産業局地域経済部 産業技術課知的財産室知的財産係長)

[会員企業だより]

「90周年の感謝と地域への想い」
(前田 直之 前田製管株式会社 取締役社長)

[活動紹介]

  • 東北圏における自治体数の変化と公共施設の現状
  • 平成30年度 東北活性研フォーラム「東北Society5.0を考える」シリーズ(第2回)開催報告

[研究ノート]

  • 統計データから見る東北⑤-公民館数の推移
    (平岡 清春 調査研究部 主任研究員)
  • 地域おこし協力隊という新しい力-福島県大玉村における制度活用のはじまり-
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

  • 幻のあんぽ桃を求めて~福島における産学連携プロジェクト~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[コラム]

「東北Society5.0」を考える
(藤原 功三 地域・産業振興部長)

[事務局より]

  • 平成30年度 第3回理事会 開催
発行年月 平成30年10月
PDF ダウンロード
vol.32
内容

[巻頭言]

「ひと・まち・未来が輝き 世界につながるまち盛岡」の実現を目指して
(谷藤 裕明 盛岡市長)

[特集]
東北の観光産業振興の取組み ~新たな東北の発展に向けて~

  • ・東北の観光復興
    (髙田 公生 東北運輸局 観光部長)
  • ・仙台空港 民営化への軌跡と今後の営業方針
    (岩井 卓也 仙台国際空港株式会社 代表取締役社長)
  • ・2次交通サービスの拡充のための様々な取組み
    (平澤 光昭 岩手県北自動車株式会社 貸切事業部長)
    (工代 将章 株式会社みちのりホールディングス ディレクター)
  • ・東北観光金融ネットワークの取組みについて
    (小林 寛 株式会社七十七銀行地域開発部 部長)
  • ・JR 東日本の東北における観光復興
    (今田 幸宏 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部 営業部次長)
  • ・『また来たい』と思われる東北を目指して
    -日本政策投資銀行東北支店におけるインバウンド意向調査をもとに-
    (熊谷 美樹 株式会社日本政策投資銀行東北支店 企画調査課)

[活動紹介]

  • 東北における6次産業の輸出促進調査
  • TOHOKU わくわくスクール2018 開催について
  • 「地域観光戦略プログラム」による雫石町の観光戦略づくり支援の取り組みについて
  • 「2018 東北・新潟のこだわり特産品ガイド 保存版特別号 老舗特集」の発刊について

[研究ノート]

  • 「地域の『見える化』教育」が拓く地域の未来
    (木村 政希 尚絅学院大学総合人間科学研究所 客員研究員(元調査研究部 主任研究員))
  • 統計データから見る東北④ - ホテル・旅館数の推移
    (木村 政希 尚絅学院大学総合人間科学研究所 客員研究員(元調査研究部 主任研究員))
  • インバウンドにおける東北圏の状況
    (安部 雅人 地域・産業振興部 課長 博士(国際開発学)

[取材ノート]

  • 蔵のまちからはじまる豆物語 ~会津産落花生の再興と6次産業化の取組み~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[会員企業だより]

創立80周年を迎えて
(小山 茂典 株式会社トーキン 代表取締役執行役員社長)

[コラム]

高速道路のミッシングリンク解消に向けた期待
(佐久間 英雄 調査研究部長)

[事務局より]

  • 平成30年度 第1回理事会 開催
  • 平成30年度 定時評議員会 開催
  • 平成30年度 第2回理事会 開催
発行年月 平成30年7月
PDF ダウンロード
vol.31
内容

[巻頭言]

「明るく元気ないわき市」を目指して
~魅力あふれる“ひと” “まち” “しごと”の実現~
(清水 敏男 いわき市長)

[特集]

地方創生の取組み ~東北圏各県の光る施策を紹介~

[活動紹介]

  • 2017年度 東北圏社会経済白書
  • 「地方創生における職と住のあり方調査」報告書
  • 平成29年度 東北活性研フォーラム「『東北 society5.0』を考える」開催報告
  • 「地域コミュニティ中間支援組織の運営に関する調査研究」について
  • 「G-Census プレゼンテーション資料作成コンテスト」で最優秀賞を受賞

[研究ノート]

  • 統計データから見る東北③-小学校の推移
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

  • 地域の連携から生まれる生活の足 -山形市の公共交通施策
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)
  • 五所川原農林高等学校の国際的な森林認証 FSC の取得について
    (佐藤 寛 公益財団法人東北活性化研究センター アドバイザー)

[会員企業だより]

みやぎ工業会 最近のトピックス
(竹渕 裕樹 一般社団法人みやぎ工業会 理事長)

[コラム]

7回目の3.11が過ぎて
(木村 研一 公益財団法人東北活性化研究センター 常務理事・事務局長)

[事務局より]

  • ビジネスチャンス・ナビ2020
    ~中小企業の受注機会の拡大を目的としたサイト~
  • 平成29年度 第5回理事会 開催
発行年月 平成30年4月
PDF ダウンロード
vol.30
内容

[巻頭言]

2018年の新年を迎えて
(海輪 誠 公益財団法人 東北活性化研究センター 会長)

[特集]
震災復興における最近の状況等について

  • ・東日本大震災からの復興の現状
    (石川 廉郷 復興庁 調査・調整班 参事官補佐)
    (下野 恵理子 復興庁 調査・調整班 主査)
  • ・東日本大震災からの産業復興の現状と取組
    (相樂 希美 経済産業省 東北経済産業局長)
  • ・震災復興の現在―東北地方整備局の取り組み―
    (津田 修一 国土交通省 東北地方整備局長)
  • ・東北農業の復興・創生に向けた取組について
    (木内 岳志 農林水産省 東北農政局長)
  • ・福島県における海産魚介類の環境放射線モニタリング結果の概要
    (根本 芳春 福島県水産試験場 漁場環境部長)

[活動紹介]

  • 地域活性化に関するプロジェクト支援
    「東北・新潟の活性化応援プログラム」に係る活動報告
  • コミュニティ・ビジネス・ネットワーク創立20周年シンポジウム講演
    「生活の足が生み出す地域の活力-各地の取り組みから」

[研究ノート]

  • 統計データから見る東北②-図書館数の推移
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)
  • 各県総合戦略 KPI に見る個別施策の領域整理
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

  • 中間支援組織「いちのせき市民活動センター」による地域コミュニティ支援について
    (宮曽根 隆 部長 特命担当)
  • 青森から広がるめくるめく黒にんにくの世界
    ~青森県黒にんにく協会のブランド化の取組み~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)
  • “まちの玄関口”からはじまる地域活性化
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]

福島県立ふたば未来学園高等学校

[会員企業だより]

商工会議所における震災復旧・復興への取り組み
(鎌田 宏 東北六県商工会議所連合会会長 / 仙台商工会議所会頭)

[コラム]

秋田県の春慶塗について
(津田 芳昭 企画総務部長)

[事務局より]

  • 平成29年度 参与会 開催
  • 平成29年度 第4回理事会 開催
発行年月 平成30年1月
PDF ダウンロード
vol.29
内容

[巻頭言]

暮らしやすく、子育てしやすく、働きやすく、学びやすい新潟県の実現
(米山 隆一 新潟県知事)

[特別寄稿]

北陸の取り組みから考える周遊観光のポイントと東北の可能性
(河村 和徳 東北大学大学院情報科学研究科 准教授)

[特集]
地方創生・産学官金連携における「金」の役割について

  • ・地方創生に必要な視点とリスクマネーの活用
    (田邉 信之 宮城大学事業構想学部 教授)
  • ・地方創生に貢献する資金供給の取組みについて
    (みちのく銀行 地域創生部)
  • ・地方創生に向けたオール山形によるクラウドファンディングプラットフォームの組成
    (株式会社 荘内銀行)
  • ・地方創生に貢献する本業支援事例について
    (株式会社 東北銀行)
  • ・東邦銀行が取組む地方創生に貢献する資金供給の枠組み
    (株式会社 東邦銀行)
  • ・第四銀行における地方創生への取組み
    (株式会社 第四銀行)
  • ・<みずほ>の「地方創生」への取り組みについて
    (藤原 完 株式会社みずほ銀行 仙台営業部長)
  • ・三菱東京 UFJ 銀行における地方創生への取組み
    (株式会社 三菱東京 UFJ 銀行)
  • ・日本政策金融公庫における地方創生への取組み
    (西本 敬一 株式会社日本政策金融公庫 経営企画部調整課長)
  • ・日本政策投資銀行東北支店による大仙市花火産業構想への取組みについて
    (株式会社 日本政策投資銀行)
  • ・取組事例からみえた今後の産学官金連携における「金」の役割

[活動紹介]

  • 平成29年度 東北活性研フォーラム 若者と田園回帰 ―現在とこれから― 開催報告
  • 平成29年度 東北活性研フォーラム 「あきた白神広域観光推進セミナー」開催報告
  • 「山形県産原木生産拡大推進大会」で講演

[研究ノート]

統計データから見る東北①-開業率と廃業率
(木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

生活の足が生み出す地域の活力~「さわやか号」の取組み~
(木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]

青森県立五所川原農林高等学校

[会員企業だより]

欧州放射光施設視察会
(苅部 桂太 丸紅株式会社 東北支社長)

[コラム]

明治152年の東北像~2020年の姿~
(渡辺 泰宏 公益財団法人東北活性化研究センター 専務理事)

[事務局より]

平成29年度 第3回理事会 開催

発行年月 平成29年10月
PDF ダウンロード
vol.28
内容

[巻頭言]
仙台市の復興事業の取組みについて
~復興事業のこれまでとこれから~
(奥山 恵美子 仙台市長)

[特集]

  • ・文化的資源を活用した地域活性化
    (木村 和也 地域・産業振興部 課長 兼 主任研究員)
  • ・クルーズトレイン「トランスイート四季島」による地域連携
    (平松 佑 東日本旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部
    営業部 地域連携(トランスイート四季島)プロジェクト 副課長)
  • ・(一社)東北観光推進機構の観光振興の取組み
  • ・「ストーブ列車」を人の集まる場所に
    ~ 津軽五所川原駅“夜汽車 CafeBar”における取り組み~
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[活動紹介]

  • ・「6次産業化による東日本大震災からの復興加速」調査報告
  • ・新幹線開業に伴う地域の変化 ~上越妙高駅周辺の変化~
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

なかほら牧場とかなわ水産の6次産業化の取組み
(伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]

新潟県立海洋高等学校

[会員企業だより]

「失業なき労働移動」を目指して
(小野田 友彦 公益財団法人産業雇用安定センター 宮城事務所長)

[コラム]

「人手不足」について
(川瀬 郁朗 (前)地域・産業振興部長(現:東北電力株式会社弘前営業所長))

[事務局より]

  • 平成29年度 第1回理事会 開催
  • 平成29年度 定時評議員会 開催
  • 平成29年度 第2回理事会 開催
発行年月 平成29年7月
PDF ダウンロード
vol.27
内容

[巻頭言]
「やまがた創生」の実現に向けて
~新たな「短期アクションプラン」の推進について~
(吉村 美栄子 山形県知事)

[特集]

東北7県の地方創生施策の展開状況について(下)
(東北活性研 地方創生取材チーム)

[活動紹介]

  • ・2016年度 東北圏社会経済白書
  • ・日本農芸化学会東北支部市民フォーラム 講演
    「6次産業加速化に向けた人材育成を考える」
    (小杉 雅之 調査研究部長)
  • ・新幹線開業に伴う地域の変化 ~奥津軽いまべつ駅周辺の変化~
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)
  • ・国立大学法人東北大学×公益財団法人東北活性化研究センター
    「産学連携フォーラム」開催報告
  • ・平成28年度 山形大学との共催シンポジウム
    先輩から後輩へ。~山形で学び、働き、地方創生~ 開催報告
  • ・「オンリーワン企業-次世代産業技術マッチングフェスタ」開催報告

[知をつなぎ、地を活かす]

山形県立置賜農業高等学校

[会員企業だより]

避難されている方々の利便性向上に向けた取り組みについて
(北村 清士 株式会社東邦銀行 取締役頭取)

[コラム]

ねこと幸福度と地域活性化
(小杉 雅之 調査研究部長)

[事務局より]

  • 国立大学法人東北大学との相互協力に関する協定書の締結について
  • 平成28年度 第5回理事会 開催
発行年月 平成29年4月
PDF ダウンロード
vol.26
内容

[新年ご挨拶]
2017年の新年を迎えて
(海輪 誠 公益財団法人 東北活性化研究センター 会長)

[特集]

  • ・東北7県の地方創生施策の展開状況について(上)
    ~人口減少時代の到来 実行段階を迎えた地方創生事業~
    (津田 芳昭 企画総務部長/萱場 喜樹 企画総務部 課長 兼 調査研究部 主任研究員)
  • ・秋田県の移住・定住促進に関する取組み
    (高橋 正也 調査研究部 主任研究員)

[活動紹介]

  • ・「〝キラリ〟東北・新潟のオンリーワン企業」発行のお知らせ
  • ・『地域コミュニティ経営ガイド~NPO法人「きらりよしじまネットワーク」の設立と運営~』を発刊 有名事例を初めて経営の視点から体系的に紹介
  • ・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座
    第11回ブラッシュアップ研究会」開催報告
  • ・平成28年度東北活性研フォーラム
    「発酵食品を活かした地域の活性化~地域産業の発展へ~」開催報告

[取材ノート]

  • ・風評被害に苦しむ福島果実の活用に向けた確かな動き
    ~有限会社福島路ビール フルーツビールシリーズ~
    (小杉 雅之 調査研究部長)
  • ・公共交通をめぐる新たな動き~貨客混載への取組み~
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)
  • ・高校と地域の協働が実現する新しい「学び」
    ~黒沢尻北高等学校×北上市協働プログラム「きたかみ世界塾」~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]

東北大学連携ビジネスインキュベータ(T-Biz)
中小企業基盤整備機構 東北本部

[会員企業だより]

地域産業の活性化に向けた取組みについて
(永山 勝教 株式会社七十七銀行 取締役副頭取)

[コラム]

  • 体験的人材育成・人材評価論
    (宮曽根 隆 公益財団法人 東北活性化研究センター 部長(特命担当))

[事務局より]

  • 平成28年度 参与会 開催
  • 平成28年度 第4回理事会 開催
発行年月 平成29年1月
PDF ダウンロード
vol.25
内容

[巻頭言]
「復興」と「ふるさと振興」、そして飛躍する岩手の実現を
(達増 拓也 岩手県知事)

[特別寄稿]

芭蕉とバードの東北の旅
(竹澤 秀樹 日本銀行 仙台支店長)

[特集]
東北圏の産学官連携による次世代産業振興

  • ・2020年に向けた東北地域の産業活性化政策
    (田川 和幸 経済産業省 東北経済産業局長)
  • ・ILC、東北放射光施設の誘致と東北の産業競争力強化を考える
    (西山 英作 東経連ビジネスセンター センター長)
  • ・東北における次世代産業としての医療機器産業の将来
    (山本 匡毅 山形大学 人文学部 准教授 法経政策学科)

[活動紹介]

  • ・福島復興に関するプロジェクト支援事業活動報告
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員/小杉 雅之 調査研究部長)
  • ・「2016 東北・新潟のこだわり特産品ガイド 特別号 特撰銘菓とスイーツ」の発刊について
  • ・「ビジネスアライアンス講座 in 秋田」開催報告

[研究ノート]

経済サンセス ─基礎調査にみる東北圏の「選択肢」の状況
(木村 政希 調査研究部 主任研究員)

[取材ノート]

  • ・学校と地域の連携 ─公共交通を舞台にして─
    (木村 政希 調査研究部 主任研究員)
  • ・身も心もほぐす地域の宝・畑ノ沢鉱泉「たまご湯」
    ~一関市千厩町第十区自治会の地域づくり~
    (伊藤 孝子 調査研究部 主任研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]

一般財団法人とうほう地域総合研究所
(阿部 隆彦 理事長)

[研究員報告]

メキシコの地域社会サービス事業から考える東北の未来
─東北の農村社会における地域社会サービス事業の展開と地域活性化の可能性─
(安部 雅人 地域・産業振興部 課長)

[事務局より]

  • 国立大学法人福島大学との相互協力に関する協定書の締結について
  • 平成28年度 第3回理事会 開催
発行年月 平成28年10月
PDF ダウンロード
vol.24
内容

[巻頭言]
チャレンジする若者を応援~福島県の地方創生~
(内堀 雅雄 福島県知事)

[特別寄稿]

近未来技術による地方創生
(長谷川 史彦 東北大学 未来科学技術共同研究センター(NICHe) 教授・副センター長)

[トピックス]

観光まちづくりとDMO

[活動紹介]

  • ・「新幹線ほくとう連携研究会」調査報告
    高速交通網の発達による東北の中枢都市仙台の変化と新たな役割
  • ・6次産業加速化に向けた人財育成のあり方に関する調査
  • ・人口減少時代の地域コミュニティに関する調査研究
    ―持続可能な地域協議会の確立に向けた3つの力―

[取材ノート]
福島県浜通りから復興に資する新たな農業への挑戦
―醸造用葡萄栽培とワイン人材育成に向けた取り組み―

[知をつなぎ、地を活かす]
東北学院大学

[会員企業だより]
雑感
(福田 稔 福田稔公認会計士事務所 所長)

[コラム]
若者の移住・定住 ~「住めば都」をつくって待つ~
(佐藤 寛 公益財団法人東北活性化研究センター 常務理事・事務局長)

[事務局より]

  • 平成28年度 第1回理事会 開催
  • 平成28年度 定時評議員会 開催
  • 平成28年度 第2回理事会 開催
発行年月 平成28年7月
PDF ダウンロード
vol.23
内容

[巻頭言]
秋田が目指す「高質な田舎」とは~あきた未来総合戦略~
(佐竹 敬久 秋田県知事)

[トピックス]

震災から5年を経た被災地の現状と今後の取り組みについて

[活動紹介]

  • ・2015年度 東北圏社会経済白書
  • ・「東北圏オンリーワン企業」の紹介
  • ・平成27年度東北活性研フォーラム
    「山形大学『地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)』キック・オフシンポジウム」および「山形大学『地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC)』シンポジウム」開催報告
    「ロボット市場セミナー」開催報告
    「人口減少時代の持続可能な地域コミニュティ
    ~東北から発信する地域協議会の新たな視点とその支援~」開催報告
  • ・共催イベント
    「地域発イノベーション・カフェ~東北から世界への挑戦~」の概要について
  • ・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座 第10回ブラッシュアップ研究会」
    開催報告

[取材ノート]
地域に支えられる駅~新十津川駅を中心とした地域活性化への取組み

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人 宮城教育大学

[会員企業だより]
東北復興支援への取り組み
(志村 孝信 三菱商事株式会社 前 理事東北支社長)

[コラム]
東北の将来を見つめる 「虫の眼・鳥の眼・魚(さかな)の眼」
(渡辺 泰宏 公益財団法人東北活性化研究センター 専務理事)

[事務局より]

  • 平成27年度 第5回理事会 開催
発行年月 平成28年4月
PDF ダウンロード
vol.22
内容

[新年ご挨拶]
2016年の新年を迎えて
(海輪 誠 公益財団法人 東北活性化研究センター会長)

[特別寄稿]
ICTで活気ある東北のまちづくり
(岡野 直樹 総務省 東北総合通信局長)

[トピックス]

「2015年ミラノ国際博覧会」日本館イベント広場 参加自治体等(東北・新潟)のご紹介

[活動紹介]

  • ・「東北圏オンリーワン企業のニーズ調査」調査結果要旨
  • ・「新幹線ほくとう連携研究会 函館フォーラム」開催報告
  • ・「ビジネスアライアンス講座 in 青森」開催報告
  • ・平成27年度東北活性研フォーラム
    「伝統産業から先端産業へ~発酵食品の高機能化とグローバル戦略~」開催報告
    「3Dプリンター活用セミナー~3Dプリンターの活用事例と最新動向~」開催報告
    「老舗旅館の伝統継承とサービス革新」開催報告

[調査研究ノート]
東北産スギによる集成材生産拡大の可能性~福島県「協和木材株式会社」の事例から~

[取材ノート]
北海道新幹線「奥津軽いまべつ駅」における2次交通の現状

[知をつなぎ、地を活かす]
公立大学法人 宮城大学

[会員企業の紹介]
震災復興、地域活性化に向けた日本政策投資銀行の取り組みについて
(瀬川 隆盛 株式会社日本政策投資銀行 東北支店長)

[事務局より]

  • 平成27年度 参与会 開催
  • 平成27年度 第4回理事会 開催
  • 国立大学法人山形大学との相互協力の覚書の締結について
発行年月 平成28年1月
PDF ダウンロード
vol.21
内容

[巻頭言]
今を変える、未来を変える~青森県の地方創生に向けた取組~
(三村 申吾 青森県知事)

[トピックス]
2015年ミラノ国際博覧会・東北出展のご紹介

[特別寄稿]
東北財務局の震災復興・地域連携に向けた取組み
(河野 一郎 財務省 東北財務局長)

[活動紹介]

  • ・「東北圏オンリーワン企業」の紹介
  • ・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座 第9回ブラッシュアップ研究会」
    開催報告

[取材ノート]

東沢地区協働のまちづくり推進会議による地域運営
~山形県東置賜郡川西町 東沢地区の取り組み~

[知をつなぎ、地を活かす]
公立大学法人 青森公立大学

[会員企業の紹介]
東北電力企業グループとしての当社の役割と地域での取組みについて
(鈴木 滿 東北発電工業株式会社 取締役会長)

[新規賛助会員の紹介]

公益財団法人 産業雇用安定センター宮城事務所

[事務局より]

  • 平成27年度 第3回理事会 開催
  • 「福島復興に関するプロジェクト支援事業」支援(助成)先決定について
発行年月 平成27年10月
PDF ダウンロード
vol.20
内容

[新会長ご挨拶]
会長就任にあたって
(海輪 誠 公益財団法人 東北活性化研究センター 会長)

[特別寄稿]
震災からの復興と東北農業の方向について
(豊田 育郎 農林水産省 東北農政局長)

[トピックス]
明かりでつなぐ車いすプロジェクト

[活動紹介]

  • ・東北の食品関連産業集積に関する現状について
  • ・宮城県食品産業協議会 記念講演 東北の食品産業の現状について
  • ・平成26年度「観光関連産業活性化支援プロジェクト」
  • ・『特産品ガイド』2015日本語版と新英語版(ミラノ万博版)の発刊について

[取材ノート]

地域運営組織「NPO 法人 きらりよしじまネットワーク」
~山形県東置賜郡川西町 吉島地区の取り組み~

[知をつなぎ、地を活かす]
公立大学法人 会津大学

[会員企業の紹介]
東北地域の活性化に向けたお手伝い
(榊原 幸彦 株式会社みずほ銀行 仙台営業部長)

[新規賛助会員の紹介]

ダイキンHVACソリューション東北株式会社

[事務局より]

  • 平成27年度 第1回理事会 開催
  • 平成27年度 定時評議員会 開催
  • 平成27年度 第2回理事会 開催
発行年月 平成27年7月
PDF ダウンロード
vol.19
内容

[巻頭言]
「真の地方創生」のためには
(村井 嘉浩 宮城県知事)

[トピックス]
農村における手作りの地域人材育成の試み~登米アグリビジネス起業家育成塾~

[特別寄稿]
震災復興と今後の東北
(縄田 正 国土交通省 東北地方整備局長)

[活動紹介]

  • ・2014年度 東北圏社会経済白書
  • ・健康増進事業公開研究会~官民連携による健康増進事業の推進~開催報告
  • ・東芝ヘルスケア・スマートソリューション from 東北 基調講演 実施
  • ・「東北圏オンリーワン企業紹介」サイトを開設
  • ・共催イベント「地域発イノベーション・カフェ~常識への挑戦~」の概要について
  • ・平成26年度 東北活性研フォーラム
    「伝統産業から先端産業へ~発酵食品のイノベーション~」開催報告

[知をつなぎ、地を活かす]
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 宮城支部
東北職業能力開発大学校

[会員企業の紹介]
東北の皆様とともに
(中三川 和則 富士通株式会社 東北支社長)

[新規賛助会員の紹介]

  • ・国立大学法人 長岡技術科学大学
  • ・仙台国際ホテル株式会社

[事務局より]

  • 平成26年度 第5回理事会 開催
発行年月 平成27年4月
PDF ダウンロード
vol.18
内容

[新年のご挨拶]
2015年の新年を迎えて
(高橋 宏明 公益財団法人 東北活性化研究センター会長)

[特別寄稿]
全員参加で地域の未来づくり、地域づくりの実現を
(守本 憲弘 経済産業省 東北経済産業局長)

[トピックス]
公民連携手法による都市整備 ~紫波中央駅前オガールプロジェクト~

[活動紹介]

  • ・観光関連産業活性化支援プロジェクト
    第1回「地域観光人材育成プログラム」の紹介
  • ・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座 第7回・8回ブラッシュアップ研究会」
    開催報告

[研究ノート]
市民の健康交流拠点「健康の駅よこて」~秋田県横手市の取り組み~

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人 長岡技術科学大学

[会員企業の紹介]
阿賀野川、只見川から東北全域へ『未来から信頼される建設会社へ』
(青木 敏久 前田建設工業株式会社 執行役員東北支店長)

[新規賛助会員の紹介]

  • 大和工業株式会社

[事務局より]

  • ・平成26年度 参与会 開催
  • ・平成26年度 第4回理事会 開催
発行年月 平成27年1月
PDF ダウンロード
vol.17
内容

[巻頭言]
この夏に思う
(福田 勝之 株式会社福田組 代表取締役会長)

[特別寄稿]
東北の観光復興と振興について
(永松 健次 国土交通省 東北運輸局長)

[トピックス]
東北放射光施設構想の実現に向けて
~世界と戦える最新の3GeV放射光施設を東北に!~

[活動紹介]

  • ・東北活性研フォーラム/津軽海峡圏広域観光シンポジウム in 仙台
    ~北海道新幹線開業からの新たな広域観光の可能性~開催報告
  • ・「ビジネスアライアンス講座 in 岩手」開催報告

[研究ノート]
東北の水田作における大規模経営と個人経営の事例分析

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人 新潟大学

[会員企業の紹介]
東北とともに
(江本 順一 三菱電機株式会社 東北支社長)

[事務局より]

  • 平成26年度 第3回理事会 開催
発行年月 平成26年10月
PDF ダウンロード
vol.16
内容

[巻頭言]
地域との共存共栄は安全の確保から
(佐川 正 株式会社クレハ いわき事業所 取締役専務執行役員 事業所長)

[トピックス]
「福島・国際研究産業都市(イノベーション・コースト)構想」研究会報告レポート

[活動紹介]

  • ・「観光関連産業活性化支援プロジェクト」~地域観光振興に向けたプログラムを展開~
  • ・共催イベント
    「地域発イノベーション・カフェ~震災からの復興・東北の底力~」の概要について
  • ・平成25年度「地域産業復旧復興支援事業」実施報告

[研究ノート]
東北林業の現状と発展可能性(概観)

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人 山形大学

[事務局より]

  • ・平成26年度 第1回理事会 開催
  • ・平成26年度 定時評議員会 開催
  • ・平成26年度 第2回理事会 開催
発行年月 平成26年7月
PDF ダウンロード
vol.15
内容

[巻頭言]
榎本君の場合
(遠藤 悦郎 三菱マテリアル株式会社東北支店 支店長)

[活動紹介]

  • ・2013年度 東北圏社会経済白書
  • ・東日本大震災後の水産都市復興の状況調査
  • ・機能性を有する食品の有効な認証・ブランド化に関する調査研究
  • ・東北における医療・介護・生活関連産業のビジネスモデルに関する調査研究
  • ・東北活性研実践セミナー<最上町>
    「農業ビジネスに新しい風を」~農山村女性起業家の取り組みに学ぶ~開催報告
  • ・東北活性研実践セミナー<盛岡市>
    「農業ビジネスに新しい風を」~農山村女性起業家の取り組みに学ぶ~開催報告
  • ・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座第6回ブラッシュアップ研究会」開催される
  • ・平成25年度産業技術振興講演会
    「再生可能エネルギー関連産業セミナーin郡山」開催報告
  • ・平成25年度産業技術振興講演会
    「植物工場セミナーin新潟」開催報告

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人 秋田大学

[事務局より]

  • ・平成25年度 第4回理事会開催
発行年月 平成26年4月
PDF ダウンロード
vol.14
内容

[新年ご挨拶]
2014年の新年を迎えて
(高橋 宏明 公益財団法人東北活性化研究センター 会長)

[活動紹介]

  • ・「東北の観光振興の現状に関する基礎調査」~アンケート調査結果の概要~
  • ・東北地域における高速道路(横軸)整備の必要性に関する調査研究 結果概要
  • ・「ビジネス アライアンス講座 in 宮城」開催される
  • ・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座 第5回ブラッシュアップ研究会」
    開催される

[研究ノート]
東北における健康増進ビジネスのあり方~新潟県2市の取り組みから~
(宮曽根 隆 東北活性研調査研究部長 / 伊藤 孝子 研究員)

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人弘前大学

[事務局より]

  • ・お知らせ 2月に郡山市と新潟市で産業技術振興に関わるセミナーを開催します!
  • ・平成25年度 第1回参与会 開催
  • ・平成25年度 第3回理事会 開催
発行年月 平成26年2月
PDF ダウンロード
vol.13
内容

[巻頭言]
友情ネットプロジェクト~福島の未来を担う子どもたちへ~
(宮崎 哲夫 新日鐵住金株式会社 東北支店長)

[特別寄稿]
マレーシア最大級の国際食品見本市「FHM2013」で「特産品ガイド」を紹介
(独立行政法人 日本貿易振興機構 農林水産・食品部 農林水産・食品事業課)

[論  文]
東日本大震災後の沿岸漁業復興における漁協の役割と特区の活用
(柴田 聡 調査研究部主任研究員 / 宮曽根 隆 調査研究部長)

[研究ノート]
東日本大震災の被災地における先進的在宅医療の試み~祐ホームクリニック石巻~
(宮曽根 隆 東北活性研調査研究部長 / 伊藤 孝子 調査研究部研究員)

[トピックス]
慶長遣欧使節出帆400年に思う―未来へつなぐ希望の風―
(小泉 司 公益財団法人東北活性化研究センター 専務理事)

[活動紹介]

  • ・平成25年度「地域産業復旧復興支援事業」の助成先決定について
  • ・「ビジネスアライアンス講座 in 福島」開催される
  • ・「第41回全国産業活性化センター連絡会議」開催報告

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人岩手大学

[事務局より]
平成25年度 第2回理事会 開催

発行年月 平成25年11月
PDF ダウンロード ※訂正記事
vol.12
内容 [巻頭言]
光をあてる
(茂野 誠 株式会社東芝 東北支社長)

[活動紹介]
■調査研究部
  • ・「幸福度の定量化に関する調査研究」報告書要旨
  • ・「東北における若者の就労に関する調査研究」
    ~若者の「多様な仕事・働き方」の可能性と実現方策~
  • ・研究ノート「技術、資金、販路なし」を克服し足こぎ車いすを商品化~株式会社TESS~
    (宮曽根 隆 調査研究部長 / 伊藤 孝子 調査研究部研究員)
■地域・産業復興部
  • ・プロジェクト支援事業「青森県横浜町地域福祉計画策定支援」の概要について
  • ・プロジェクト支援事業「宮城県大崎市における旅行商品の企画・販売と受入体制の整備・強化に関する計画策定支援」の概要について
  • ・福島大学との共同研究「福島県内における放射性物質分布マップの作成手法確立と普及に関する調査研究」の概要について
  • ・平成24年度「企業間等連携支援事業」実施報告
  • ・出前講座「ユニバーサイエンス」2013の開催について
  • ・『特産品ガイド』英語版の発刊と海外への情報発信について
[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人東北大学

[事務局より]
  • ・平成25年度 第1回理事会 開催
  • ・平成25年度 定時評議員会 開催
発行年月 平成25年7月
PDF ダウンロード
vol.11
内容

[巻頭言]
東日本大震災に遭遇して
(庄子 公侑 東洋刃物株式会社 代表取締役社長)

[トピックス]
国際リニアコライダー(ILC)の東北誘致を目指して

[活動紹介]
■調査研究部
・東日本大震災からの復興の現状と課題に関する調査研究
・『産業関係分析による産業政策の方向性に関する調査研究』
 被災3県における漁業停滞の影響と復興の方向性

■地域・産業復興部
・植物工場における機能性植物(薬用植物)マーケティング調査~調査結果報告~
・共催イベント「地域発イノベーション・カフェ~東北からの挑戦
 地方だから起こる、地域ならではのイノベーション~」の概要について
・「ビジネス・アライアンス講座2013」開催について

[知をつなぎ、地を活かす]
国立大学法人福島大学

[平成24年度 第6回理事会・臨時評議員会]

発行年月 平成25年4月
PDF ダウンロード
vol.10
内容

[会長挨拶]
新年を迎えて
(高橋 宏明 公益財団法人東北活性化研究センター 会長)

[活動紹介]
■調査研究部
・秋田内陸縦貫鉄道を活用した地域活性化に関する調査研究
・石巻市水産加工業の詳細調査結果について
・研究ノート:「東北における若者の就労に関する調査研究」にかかる
 アンケート調査を通じた一考察 (木村 和也 調査研究部 主任研究員)
■地域・産業振興部
・平成24年度 産業技術振興講演会「医療機器市場セミナー」開催報告
・東北活性研セミナー
 「農業ビジネスに新しい風を」~農山村女性起業家の取り組みに学ぶ~開催報告
・「東北活性研ビジネスプロデューサー養成講座2012」開催される
・第7回みやぎ・やまがた「地域を超えてチャレンジする女性の交流会」開催される
・「東北大学サイエンスカフェin山形」開催される

発行年月 平成25年1月
PDF ダウンロード
vol.9
内容

[巻頭言]
創業者 小平浪平に思う
(伊藤 義文 株式会社日立製作所 東北支社支社長)

[活動紹介]
■調査研究部
・「スマートコミュニティの構築に関する調査研究」中間とりまとめ
・平成24年度浪江町復興まちづくりプロジェクト概要
・研究ノート:震災からの東北経済の回復経路~在庫循環図による分析~

■地域・産業振興部
・プロジェクト支援事業「青森県横浜町地域福祉計画策定支援」について(中間報告)
・福島大学との共同研究
 「福島県内における放射性物質分布マップの作成手法確立と
 普及に関する調査研究」について(中間報告)
・平成24年度「産業技術振興講演会」開催報告

・『特産品ガイド』の活用を図った「東北フードエキスポ2012」の開催状況について

[知をつなぎ、地を活かす]
一般財団法人新潟経済社会リサーチセンター

[事務局からのお知らせ]
年表(平成24年4月1日~平成24年9月30日)

発行年月 平成24年10月
PDF ダウンロード ※訂正記事
vol.8
内容

[巻頭言]
「北陸を訪ねて」
(竹浪 浩 清水建設株式会社 執行役員東北支店長)

[活動紹介]
■調査研究部
・地域社会資本ストックの維持・更新と取り組みの方向性に関する調査研究
・航空機関連産業の集積に関する調査研究
・幸福度の定量化に関する調査研究
・「岩手県における漁村対策に関する調査研究」報告会

■地域・産業振興部
・「岩手県の一次産業及び二次産業の基盤復旧と新事業創出による復興を目的とする調査研究」結果概要について
・平成24年度企業間等連携支援事業の助成先決定について
・出前講座「ユニバーサイエンス」2012の開催について
・平成24年度プロジェクト支援事業の概要について
・東北グリーン電力基金 平成23年度事業報告について

・「平成24年度事業計画」の概要について
・「東北・新潟のこだわり特産品ガイド 2012夏・秋」の発刊

[知をつなぎ、地を活かす]
第7回 やまぎん情報開発研究所

[事務局からのお知らせ]
専務理事・常務理事が交代

発行年月 平成24年7月
PDF ダウンロード
vol.7
内容

[挨拶]
「公益財団法人」への移行にあたって
(高橋 宏明 公益財団法人東北活性化研究センター会長)

[センター概要]
「公益財団法人 東北活性化研究センター」

[活動紹介]
■調査研究部
・地域産品の輸出に関する調査研究
・津軽半島における地域活性化に関する調査研究
・東北企業のアジア市場開拓促進に関する調査研究
・平成23年度東松島市復興まつづくりプロジェクト概要

■地域・産業振興部
・平成23年度「企業間等連携支援事業」実施報告及び平成24年度支援(助成)事業募集ご案内について
・「南三陸町における震災復興・再生に向けた観光復興方策策定調査」の調査結果概要について
・「雫石町観光・交流活性化行動計画策定プロジェクト」の調査結果概要について
・シンポジウム「挑戦者たちが語る地域発イノベーション」の概要について
・平成23年度 市場・技術セミナー開催
 「東北の電子・デバイス関連産業と電池・関連産業の発展に関する調査研究報告」
・「東北活性化ビジネスプロデューサー養成講座2011」開催される

[講演]
「被災地農業の復興を支える講演会」開催報告

[知をつなぎ、地を活かす]
第6回 一般財団法人とうほう地域総合研究所

[事務局から]
事務局の窓から
年表

発行年月 平成24年4月
PDF ダウンロード
vol.6
内容

[年頭挨拶]
新年を迎えて(高橋 宏明 財団法人東北活性化研究センター会長)

[巻頭言]
「三都物語」(鶴田 信夫 株式会社大林組 常務執行役員東北支店長)

[講演]
東北活性研セミナー「東北の復興と元気な日本の創生」
(渡辺 捷照 社団法人日本経済団体連合会副会長・トヨタ自動車株式会社相談役)

[活動紹介]
■調査研究部
・一次産業の戦略的育成に関する調査研究
 ~大震災被災地における農業復興に向けて~
・大震災復興フォーラム「東北の復興を考える」開催報告

■地域・産業振興部
・「雫石町観光・交流活性化行動計画策定」委員会の開催概要について
・「生活見聞ツーリズムに関する勉強会」(新潟県村上市)の概要について
・出前講座「ユニバーサイエンス」2011が開催される
・平成23年度 産業技術振興講演会
「日本復興のシンボル東京スカイツリー®が秘める最先端技術」
・「東北大学サイエンスカフェin福島」開催される
・プロジェクト支援事業の募集について
・東京大学名誉教授 月尾嘉男氏による「地域活性化講演会」を開催
・実践者、プランナー各氏による「地域ブランド・マネジメント講演会」を開催

[知をつなぎ、地を活かす]
第5回 株式会社フィデア総合研究所

[事務局から]
事務局の窓から

発行年月 平成24年1月
PDF ダウンロード
vol.5
内容

[巻頭言]
その時と今後
(赤沼 聖吾 鹿島建設株式会社専務執行役員東北支店長)

[復興に向けたセンターの取組み]
・東日本大震災からの復興に向けた第2次要望
・東松島市 復興まちづくりプロジェクトの取組み
・財団法人静岡総合研究機構の一行が来所
 東日本大震災後の復興への取組み等の情報交換を行う

[活動紹介]
■調査研究部
・東北地域の農山村における女性起業家の事例調査
・「低炭素社会構築に伴う東北地方電子・デバイス関連産業のビジネスチャンス」に
 関する調査研究
・平成23年度「調査研究報告会」開催報告

■地域・産業振興部
・「交通ネットワークを活用した秋田市北部の地域活性化に関する勉強会」の
 概要について
・平成23年度「企業間等連携支援事業」助成先決定について
・村上市交流人口拡大に向けた「観光まちづくり」推進方策策定支援の概要について
・「地域を超えてチャレンジする女性の交流会」開催される
・平成23年度「全国地域技術センター連絡協議会」
 事務連絡会議・視察会報告(概要)

■グリーン電力基金部
・平成23年度「東北グリーン電力基金」助成先の決定について

[知をつなぎ、地を活かす]
第4回 一般財団法人秋田経済研究所

[事務局から]
事務局の窓から

発行年月 平成23年10月
PDF ダウンロード
vol.4
内容

[巻頭言]
「今まさに必要な真のリーダー」と「復興支援への取組み」
(永渕 富三 三井物産株式会社 理事東北支社長)

[特別寄稿]
東北地方から日本を再生する3種の未来(月尾 嘉男 東京大学名誉教授)

[講演]
産業技術振興講演会
■関西バッテリーベイの現状と展望
(坂田 枝実子 株式会社日本政策投資銀行 副調査役)

[活動紹介]
■調査研究部
・東北における市街地コミュニティの賑わい創出に関する調査研究
・東北の農商工連携推進における課題解消に向けた調査研究
・東アジア観光客誘致促進に関する調査研究
・東北地域における組込みシステム産業の振興方策に関する調査研究
・コミュニティ自立シンポジウムの開催~コミュニティと行政による協働のまちづくり~

■地域・産業振興部
・シンポジウム「このままでいいのか?東北における人材育成」の概要について
・出前講座「ユニバーサイエンス」2011の開催について
・「産・学・官連携支援組織ガイドブック」の発行

■グリーン電力基金部
・東北グリーン電力基金 平成23年度 助成募集の開始について

[知をつなぎ、地を活かす]
第3回 財団法人岩手経済研究所

[事務局から]
事務局の窓から

発行年月 平成23年7月
PDF ダウンロード
vol.3
内容

[年頭挨拶]
「新年を迎えて」(高橋 宏明 財団法人東北活性化研究センター 会長)

[巻頭言]
「東北への期待」(大塚 英俊 三菱商事株式会社東北支社 理事支社長)

[講演]
■新法人発足記念講演会
脚下照顧:宝物は足元に存在する(月尾 嘉男 東京大学名誉教授)
■東北地域ものづくりフォーラム
今、モノづくり企業のなすべきこと(田中 正知 ものつくり大学 名誉教授)

[活動紹介]
■調査研究部
「東北文化の日」フォーラム
・開催報告
・講演「知を活かし、地をつなぐ」(赤坂 憲雄 東北芸術工科大学 東北文化研究センター 所長・福島県立博物館 館長)
・パネルディスカッション要約
・調査報告 文化的資源を活用した地域活性化
■地域・産業振興部
「ビジネスプロデューサー養成講座」概要について
公開講座「イノベーション・カレッジ」2010開催される
出前講座「ユニバーサイエンス」2010が開催される
プロジェクト支援事業の募集について
平成22年度「全国地域技術センター連絡協議会」政策懇談会・視察会結果報告(概要)
平成22年度地域イノベーション・シンポジウム「このままでいいのか?東北における人材育成」を開催

[知をつなぎ、地を活かす]
第2回 特定非営利活動法人 NPO ぐんま

[事務局から]
事務局の窓から
地域コミュニティ調査図書発刊案内

発行年月 平成23年1月
PDF ダウンロード
vol.2
内容

[巻頭言]
NETWORKINGのすゝめ(細川 達也 伊藤忠商事株式会社 東北支社 支社長)

[活動紹介]
■地域・産業振興部
『東北地域のものづくり中小企業の雇用促進に関する調査』報告書の概要紹介(佐々木 隆 地域・産業振興部 部長)
プロジェクト支援事業
「村上市交流人口拡大に向けた観光まちづくり推進プロジェクト」
第1回観光まちづくり懇談会 概要について
■グリーン電力基金部
平成22年度「グリーン電力基金」助成先の決定について

[講演]
■調査研究報告会
東北地域におけるロボット技術を活用した産業振興方策に関する調査(田所 諭 東北大学大学院 情報科学研究科 教授)
デザイン力強化による産業活性化に関する調査(渡邉 政嘉 独立行政法人産業技術総合研究所 つくばイノベーションアリーナ 推進部長)

[知をつなぎ、地を活かす]
第1回 財団法人青森地域社会研究所

[事務局から]
事務局の窓から
百歳以上の行方不明者問題から考えること
つながり-縁を大切にする「好縁社会」をみんなで築こう(関口 哲雄 財団法人東北活性化研究センター 専務理事)
刊行図書「ものづくりを変えるデザイン力」案内
活性研セミナーのご案内

発行年月 平成22年10月
PDF ダウンロード
vol.1
内容

[会長挨拶]
機関誌「東北活性研」創刊にあたって(高橋 宏明 財団法人東北活性化研究センター 会長)

[特別寄稿]

「東北活性化研究センター」機関誌創刊号の発刊によせて(塚本 修 経済産業省 地域経済産業審議官)

東北活性化研究センター発足に寄せて(福富 光彦 国土交通省国土計画局 大臣官房審議官)

東北の優位資源「食」を生かす(三村 申吾 青森県知事)

東北活性化研究センターの発足を祝して(達増 拓也 岩手県知事)

「東北活性化研究センター」設立に寄せて(村井 嘉浩 宮城県知事)

発足に寄せて~東北と秋田の元気創出(佐竹 敬久 秋田県知事)

東北地方のさらなる連携の強化に向けて(吉村 美栄子 山形県知事)

東北活性化研究センターの設立に当たって(佐藤 雄平 福島県知事)

今後の東北圏の課題と東北活性化研究センターに期待すること(泉田 裕彦 新潟県知事)

更なる地域イノベーションを!―人材育成―(井口 泰孝 八戸工業高等専門学校 校長)

連携について(岩渕 明 岩手大学 理事・副学長)

東北活性化研究センターの発会にあたって(大泉 一貫 宮城大学 副学長)

東北活性化研究センターへの期待(大滝 精一 東北大学大学院経済学研究科 教授)

東北の"美しい町"づくりの先導を(岡崎 昌之 法政大学現代社会福祉学部 教授)

郵便貯金、簡易保険の民営化を巡って(鴨池 治 東北福祉大学総合マネジメント学部 教授)

教育について思うこと(北川 尚美 東北大学大学院工学研究科 准教授)

地域の活性化のために社会システムの大転換を(黒田 昌裕 東北公益文科大学 学長)

東北の地域力を拓く新法人への期待―分権時代のシンクタンクとしての挑戦を!―(櫻井 常矢 高崎経済大学地域政策学部 准教授)

コミュニティの力で農山村の再生を(鈴木 孝男 宮城大学事業構想学部 助教)

「世界を読む」、「時代を読む」、「地域を読む」(鈴木 浩 福島大学共生システム理工学類 特任教授)

ロボットが拓く活き生き社会(田所 諭 東北大学大学院情報科学研究科 教授)

地域の活性化に向けた東北大学経済学研究科からの発信(佃 良彦 東北大学大学院 経済学研究科長)

地域を拓く産学連携(長谷川 史彦 東北大学 教授・未来科学技術共同研究センター 副センター長・総長特命主幹(地域連携総括))

地域戦略の拠点としての東北活性化研究センターへ(福嶋 路 東北大学大学院経済学研究科 准教授)

プロダクト・ライフサイクルと東北の産業政策(柳井 雅也 東北学院大学教養学部地域構想学科 教授)

知の集結と地域再生への還元(山田 晴義 宮城大学 名誉教授)

Tohoku, think different.(天野 元 仙台市 経済局産業政策部 産業振興課長)

ロレンスと常長(青木 讓 東日本興業株式会社 相談役)

東北活性化研究センター発足にあたり(伊藤 努 ソニー株式会社仙台テクノロジーセンター 代表)

東北活性化研究センターの設立に寄せて(井上 岳一 株式会社日本総合研究所・創発戦略センター グリーン・グロース・オフィス(OGGI) 主任研究員)

青森の旬(加福 善貞 財団法人青森地域社会研究所 理事長)

期待としての「東北」(熊倉 浩靖 群馬県立女子大学群馬学センター 准教授・特定非営利活動法人NPO ぐんま 理事)

発見・実践・発展 宝の山 東北地域(近藤 哲 財団法人福島経済研究所 理事長)

桜と食育と活性化(佐藤 レイ子 フリーアナウンサー&ライター)

東北の観光と広域連携(志賀 秀一 株式会社東北地域環境研究室 代表)

ともに拓く東北の未来(新開 卓 財団法人秋田経済研究所 理事長)

浦島太郎の東北雑感(鈴木 貴博 株式会社日本政策銀行 東北支店長)

東北活性化研究センターさんの活躍に我が東北の発展を託して(須能 則和 株式会社クレハ取締役常務執行役員 いわき事業所長)

地域を活性化する「食の部品化」と「六次産業」というビジネスモデル(多喜 義彦 システム・インテグレーション株式会社 代表取締役社長)

第6次産業人材創生にむけて(知久 富男 株式会社フィデア総合研究所 取締役社長)

国際リニアコライダー(ILC)のまずは日本への誘致を進めよう~東北全体の力で~(永野 勝美 岩手県商工会議所連合会 会長・財団法人岩手経済研究所 理事長)

もう1つの日本(長谷川 吉茂 株式会社山形銀行 取締役頭取)

東北活性化研究センターの発会にあたって(前田 直己 前田製管株式会社 相談役)

東北発の「グリーン」戦略(松澤 伸介 社団法人東北経済連合会 副会長)

必要とされる持続可能な社会に向けて(山岡 講子 NPO 法人環境会議所東北 専務理事)

強く、やさしく、美しい魅力あふれるわたしたちの東北(横山 英子 株式会社シャープドキュメント21ヨシダ 取締役副社長)

プロシューマー時代の東北(吉川 由美 有限会社ダ・ハ プランニング・ワーク 代表取締役)

豊かな超高齢社会を東北から(吉村 洋 財団法人仙台市産業振興事業団 理事・仙台フィンランド健康福祉センター・研究開発館 副館長)


[事務局から]
東北の「知」をつなぎ、「地」を活かして実践に役立つシンクタンクとして、活動を進めたい(関口 哲雄 財団法人東北活性化研究センター 専務理事)
財団法人東北活性化研究センターのビジョン

発行年月 平成22年3月
PDF ダウンロード